配当金で家族のおでかけ

子育て × 投資 × 節約 のブログです

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

試し終えた陣痛ジンクス

こんにちは、専業主婦のなつです。 出産予定日まであと10日ほどなのですが、もうすぐ産まれるよと、産婦人科の先生に言われてから数日が経ちました。 出来れば今月中に!と思って色々な陣クスを試してみたのでまとめてみようと思います。笑 焼肉 定番中の定…

我が家のゆるい節約ルール

こんにちは、専業主婦のなつです。 今日は、我が家のゆるい節約ルールをまとめてみようと思います。 YouTubeを見てると、徹底した節約生活をされているご家庭もよく見受けられるのですが、我が家では締めるところは締めて、自分に甘いところがあっても良いじ…

私の臨月の生活

こんにちは、専業主婦のなつです。 臨月に入り、いよいよ出産を待つだけとなりました。 毎日、いつかな〜まだかな〜、と期待しながら、ゆったりとした生活を送っています。 36週の時には、陣痛の予兆みたいなのが来ていたので、産婦人科の先生に「まだ産まな…

2022年9月投資・目標進捗記録

こんにちは、専業主婦のなつです。 そろそろ出産かなという感じなので、9月はもう締めて、投資・目標進捗記録をまとめようと思います。 ちなみに、8月の記録記事はこちらです。 2022年8月 投資記録・目標進捗記録 - 配当金で家族のおでかけ このブログでは、…

子どもの金融教育について「お母さん銀行・証券」を考えてみました

こんにちは、専業主婦のなつです。 今回は、将来子どもが小学生になった時に始めたいと思っている「お母さん銀行・証券」について、忘れないようにまとめてみました。笑 まだまだ先の話なんですが、子育てしながら考えをまとめるのは大変なので、先にルール…

お部屋の出産準備

こんにちは、専業主婦のなつです。 今回は、もうすぐ出産を控えた我が家が、赤ちゃんを迎えるために行ったお家の準備についてまとめてみました。 赤ちゃん中心の生活になったら、どう過ごすのか、どんな動線になるのかなどを考えながら、夫婦で少しずつ準備…

妊婦さんの抱き枕を2種類使い比べました

こんにちは、専業主婦のなつです。 今回は、妊婦さんの抱き枕についてまとめてみました。 つわりの頃から愛用して、2種類を使ってみたのですが、結構違いがあるんだなと驚きました。 同じ妊婦さんの参考になれば幸いです。 たまひよの抱き枕 サンデシカの抱…

地域のサービス活用で、無料でベビーチェアをゲットできました

こんにちは、専業主婦のなつです。 今回は我が家が実践した、地域の「譲ってください掲示板」を活用した節約出産準備についてです。 以前、楽天を活用したお得な出産準備についてまとめましたが、こちらは抱っこ紐や肌着などの小物類でした。 出産準備 ベビ…

陣痛バッグの準備

こんにちは、専業主婦のなつです。 出産まで1ヶ月を切りまして、 陣痛バッグを準備しました! 動画で用意したものを紹介しています。 食べることでリラックスできるかなと思って、食料品多めで用意しました。笑 初産なので、イメージしづらくて何が必要で便…