こんにちは、妊娠8か月の専業主婦なつです。
今回は、長居公園の植物園にできた「チームラボ ボタニカルガーデン」へ行ってきたので、レポを書いてみます!
- 「チームラボ ボタニカルガーデン」て何?
- 行った人の感想が知りたい
- どんな感じなのか知りたい
※展示の写真も載せてますので、見たくない方はご遠慮ください。
「チームラボ ボタニカルガーデン」について
「チームラボ ボタニカルガーデン」とは
最新テクノロジーを駆使したデジタルアートで有名なチームラボが、長居植物園を舞台にオープンした新しい展示です。
夜だけの展示で、チケット料金が発生します。
また常設ではありますが、開催時間はシーズンにより異なるそうです。チケットはこちらの公式ページから購入できます。
「チームラボ ボタニカルガーデン」レポ
予想以上に人が多かったのであまり写真に集中できなかったのですが、少しだけ撮ってきました!
#チームラボボタニカルガーデン #チームラボボタニカル #チームラボ #おでかけ #長居植物園 pic.twitter.com/adDacyaHQp
— なつ (@summer__94_) 2022年8月5日
めっちゃ綺麗で、違う世界に入り込んだみたいでした~☺️
— なつ (@summer__94_) 2022年8月5日
#チームラボボタニカルガーデン #チームラボボタニカル #チームラボ #おでかけ #長居植物園 pic.twitter.com/Tb5j137Yf6
それぞれの作品にテーマがあって、チームラボのアプリでコンセプトを読むこともできます。
あと、ひまわりの展示は期間限定なのでご注意ください。
思ったよりも規模が大きくて、長居植物園の半分くらい使って行われていました。
入口にマップが置かれており、この順序に見てください、という感じでした。
ただ暗くてマップも見えづらいので、間違って逆走している方が何人もいて、スタッフさんに止められたりしてました。
(一部一方通行の道があり、戻らなければならないことも。)
ゆっくり観て回って、大体1時間半くらいはかかりました。
途中にベンチがあるので、すこし休憩しながらでも大丈夫です。
勝手にカップルばっかりかな~と思ってたんですが、一番多いのはファミリーでした。笑
お昼は普通の植物園なのですが、夜になる幻想的な世界が広がっていて、同じ場所とは思えないようなギャップでした。
なんだか違う世界に入り込んだようで非常に楽しかったです。
今回のおでかけ費用
今回のおでかけ費用を計算してみました。
大人2名
- 京都南部~長居公園 交通費(往復):約4,000円(帰りが遅くタクシーを使用)
- 「チームラボ ボタニカルガーデン」チケット料金:1,600円×大人2名=3,200円
- 梅田で夜ご飯:約2,000円
- お茶購入とか諸々:約400円
➡ 合計 約9,600円
やっぱり、京都から長居までは遠いですね…。笑
まとめ
今回は「チームラボ ボタニカルガーデン」のレポを書いてみました。
- 幻想的な世界に入り込んだみたいで楽しい
- ゆっくり観て回って大体1時間半くらい
- ファミリーが多い
- 京都南部からだと費用は1万円くらい
長居植物園は小さい頃によく行っていたのですが、大人になってまた違った幻想的な顔を見るとは思いませんでした。
息子が産まれたら、連れて行きたいです。
ありがとうございました。