こんにちは、妊娠8か月の専業主婦なつです。
今週でもう8ヵ月も終わろうとしています。
どんどんお腹が大きくなって、ちょっと歩くだけで息切れしちゃうのが悔しいですね。
今回は、週末にめっちゃ良い穴場のカフェを見つけたので、レポ記事です!
- 京都の空いてる穴場カフェを知りたい
- ゆっくりできる京都のカフェを知りたい
- 京都の風情を味わいながらお茶したい
コロナ禍で外国人観光客が減っているのが原因なのか、今回行ったカフェの周辺にはあまり人がいませんでした。
「ひとこえ」
今回訪れたのは、鴨川の一本隣の「高瀬川」沿いのカフェ、「ひとこえ」です。
一本西の河原町通りだと人が多いのですが、高瀬川沿いの通りは人通りが少なく、京都の風情溢れる街並みになっており、古い建物が結構多かったです。
こんなおしゃれな京都のカフェなんて、めちゃくちゃお高いのでは…と緊張しながら入ってみました。笑
店内は落ち着いていて、ジャズの流れる優雅な空間でした。
川に向かっても席があり、今回はそちらの席へ。
ものすごく良い景色でした。
目の前に高瀬川が流れており、向こう側には「ひとこえ」系列のお宿やカフェが見えます。
カフェの時間だったので、メニューはこんな感じでした。
京都の真ん中なのに、安いと感じるのは私だけでしょうか…。
今回は夫くんがチーズケーキのセット、私がわらび餅パフェを頂きました。
チーズケーキはふんわりしていて、口の中でスフレみたいに溶けて美味しかったです…。
わらび餅パフェにはバニラアイスや麩(生麩なのかな?)もトッピングされていました。
とにかく全部美味しかった…。
アイスコーヒーも濃いめの深みがある感じで美味しかったです。
なにより空間が良すぎて、夫婦でゆったり過ごせました。
今回のおでかけ費用
大人2名
我が家は京都南部在住なので、そこからのおでかけ費用を計算します。
- 京都南部~京都河原町 交通費(往復):920円×大人2名=1,840円
- カフェ代:2,600円
➡ 合計 4,440円
今回は別の目的があって河原町周辺をぶらぶらしていたのですが、カフェだけだとこんな感じでした。
終わりに
夫くんがたまたま見つけてくれたカフェでしたが、期待をはるかに上回る雰囲気と美味しさでした!
しかも、高瀬川沿いの道は全然混んでいなくてゆったりと歩けたので、妊婦には嬉しいお散歩コースです。
この周辺には気になるお店がまだまだあるので、また行ってみようと思います。
ありがとうございました。