こんにちは、専業主婦のなつです。
今回は、「がっつりはしないけど、時々パンやお菓子の手作りを楽しんでいる」私が揃えている器具について紹介しようかなと思います。
パンやお菓子作りって、InstagramやYouTubeとかでおしゃれに作っている方が多いんですが(めっちゃ憧れはあります笑)、私的には「そんなにこだわって作るわけじゃないし、思い立った時に簡単にパパっと作りたいだけなんだよな~」って感じで、最低限の器具しか買ってないです。笑
無いものは100均の安いものや元々あるもので代用しているので、今回は私の最低限グッズたちを紹介します。笑
- 簡単なパン・お菓子作りを始めたい方
- 最低限だけの器具を揃えたい方
- 子どもと手軽にパン・お菓子作りをしてみようかなという方
手作りを始めると、節約にもなっておすすめです!
最低限の器具で作る、私のパン・お菓子
簡単なレシピのものしか作りませんが、最低限の器具でこれくらいは作れてます!
自分的には十分かなと思ってます。笑
我が家の設備は、普通のオーブン機能付き電子レンジとトースターだけですので、高機能のオーブンも持っていません。
意外と簡単にパンも焼けるので、最初は驚きました。
いつも使っている電子レンジの説明書とか見返してみると、案外オーブン機能(パンの発酵機能)とか付いていたりするので、ぜひ確認してみてください。
私がよく使う器具
パン作り
時々、簡単なパンを作るのですが、毎回使っている器具はこんな感じです。
パン作りの器具
- スケール
- 耐熱ボウル
- シリコンマット
- スクレッパー
- クッキングシート
この中で、パン作りを始めるにあたって私が購入したのは以下3点です。
- スケール
- シリコンマット
- スクレッパー
シリコンマットはネットで安いものを購入しました。
スクレッパーはセリアで100円で購入しました。
以上を揃えて、私がパン作りを始めた時にかかった費用は約2,500円くらいでした。
耐熱ボウルやクッキングシートは家にありますし、無くても100均で売ってますね。
ちなみに、私が使っているドライイーストは個包装になっていて、たまにしか作らない私にはとても便利です。
お菓子作り
たまーに、ふと食べたくなってクッキーやマフィンを作るのですが、大体使っている器具はこんな感じです。
お菓子作りの器具
- ボウル
- ゴムベラ
- 泡だて器
- (ふるい)
- (マフィンの型)
この中で、お菓子作りを始めた時に私が購入したのは以下2点です。
- ゴムベラ
- プリンカップ(マフィンの型替わり)
ゴムベラはキッチン用品店で購入しました。
100均にも売っているんですが、しっかりした使いやすいのが良いなと思って、ちゃんとしたのを選びました。
マフィンの型を買おうか悩んだのですが、そんなに頻繁に焼くわけでもないので、100均のプリンカップを購入して、クッキングシートを中に敷いて代用しています。
一応、人気の型も載せておきます。
以上を揃えて、私がお菓子作りを始めた時の費用は約1,500円くらいでした。
お菓子作りは「cotta」というネット通販が人気みたいです。
ただ、趣味でよく作るという方には良いんですが、私みたいに不定期に思い立った時だけというような人には、量も多いし送料が高いかな…って感じです。
まとめ
今回は、時々パン・お菓子作りを楽しむ私の最低限の器具たちを紹介しました。
もし使用感とかは気にせず、最低価格で揃えるなら、100均で揃えられるとは思うのですが、作っているときにストレスを感じたり、完成後に「なんか違うなあ」と思うのが嫌なので、100均よりは少し高い、コスパの良い器具を使用しています。
これを機に、私のような「たまに手作りパン・お菓子を楽しむ」方が増えてくれると嬉しいです。笑
ランキング参加中です。
応援して頂けると嬉しいです。
SNSも更新してます。良ければフォローお願いします(^^)