配当金で家族のおでかけ

子育て × 投資 × 節約 のブログです

我が家のゆるい節約ルール

f:id:no_car_shufu:20220928111632p:image

こんにちは、専業主婦のなつです。

今日は、我が家のゆるい節約ルールをまとめてみようと思います。

YouTubeを見てると、徹底した節約生活をされているご家庭もよく見受けられるのですが、我が家では締めるところは締めて、自分に甘いところがあっても良いじゃないか精神で、ゆるい節約生活をしています。

節約して未来のお金を貯めることも大事なんですが、今を楽しむことも必要だと夫婦で同意しています

 

おでかけ時の食事は1回

我が家はおでかけするのも、美味しいものを食べに行くのも大好きなので、ここを制限するのは諦めています。

ただし、おでかけした際の外食は1日1回と決めています

お昼ごはんを外食にしたならカフェはお家で、お昼ごはんを食べてから外出したならカフェに行ってOK、という感じです。

このルールを始めてから食費が少し下がり、いかに無意識に外食してたのかを夫婦で実感しました。

でも時々、お昼ごはんを食べて、スイーツだけ買って帰っておうちカフェすることもあります。これくらいだと、カフェ代ほど高くないしプチ節約になって、心もハッピーになります☺️

 

アイスは夫婦の嗜好品

私たち夫婦は、タバコも吸わなければお酒もほとんど飲みません。その代わり、毎日のようにアイスを食べます😂

これが2人の楽しみであり、一緒に食べながらコミュニケーションを取ることが私たちの夫婦時間です

これは出産後も、寝かしつけた後の楽しみにしようと夫婦で決めています。

費用については、いつも箱アイスを買うので、6〜8個入り200〜240円くらいです。

計算すると月に大体2,000円行かないくらいですかね?

この程度で毎日幸せを感じれる、コスパの良い夫婦で良かったです😂

 

コンビニをご褒美に使う

f:id:no_car_shufu:20220928111654p:image

やっぱり節約といえば、コンビニを避けますよね。我が家も普段の買い物はスーパーかドラッグストア、または専門店を利用しており、夫くんも特売日やポイントがお得な日など、節約生活を徹底してくれています。

ただ、たまには2人でプチ贅沢したいねということで、時々コンビニでご褒美スイーツを買って、おうちでコーヒーを淹れて楽しみます

たまにしか行かないので、一緒にコンビニで新しいスイーツを選ぶのも楽しいし、美味しさと空間を共有するのも夫婦の楽しみの1つです。

スイーツを買うだけなので、大きな出費も無いですし、こちらでもコスパの良い夫婦で良かったなと思います😂

普段、お菓子も手作りしたり、安いのをたまに買うくらいなので、コンビニスイーツが高級に見えて迷うのも面白いです😂

 

こうまとめてみると、私たち夫婦はスイーツ好きの質素な家族みたいですね。笑

でも、これくらいで幸せを感じれるパートナー同士で良かったなと日々感じています。

お互い文句はありませんし、この生活を楽しんでいます。

子どもが産まれたら何か変わるのかも知れませんが、節約していても夫婦で楽しむ時間は絶対に確保しようと決めています

長年続けられることを願って頑張ります😊